CATEGORY

囲碁

  • 2023-04-09
  • 2023-04-09

本因坊戦の序列を守る方法

みなさんこんにちは、こてつです。 2020年ごろに囲碁について好き勝手なことを書いたり、急に絵本の寄付を始めた奴(そういえば横浜市の図書館に連絡を取り、受け入れてくださる分館には寄贈をさせていただきました)といえば覚えてる人がもしかしたらいるかもしれません。 本因坊戦の規模が縮小されるらしい 今日は […]

  • 2020-09-06
  • 2020-09-06

日本囲碁界が覇権を取り戻すために目を向けるべき世界とは

中村菫さんの10歳(当時)での最年少入段 芝野虎丸さんの史上初10代での名人位獲得 井山裕太さんの7冠同時制覇+国民栄誉賞受賞 このように、日本の囲碁界はここ数年、稀にみる話題豊富な時期を迎えています。 各メディアにも取り上げられて、囲碁界や囲碁棋士が注目を集めることも増えました。 しかし一方で囲碁 […]

  • 2020-06-17
  • 2020-07-03

自分にできる囲碁普及について考えてみた

囲碁界が最近どうも騒々しい 日本の囲碁界は、Twitter界だけかも知れませんが最近ざわざわしているような気がします。 数ヶ月前に依田九段と執行部とのイザコザだったり、果ては最近の芝野名人のツイートとそれに対する「変なことすんな」みたいなコメント。 芝野名人は「なにも変わらなければ日本囲碁界が潰れる […]

  • 2020-05-07
  • 2020-05-07

囲碁を子供に教えたい

親になると、自分の趣味の楽しさを子供にも伝えたいとは誰しもが思うところ。 『息子とキャッチボールがしたい。』 『劇団四季の素晴らしさを感じてほしい。』 などなど、自分が好きなものについてはどうしても一度我が子にも体験してみてほしいと思ってしまいます。 それとなく生活に紛れ込ませてみたり、自分が楽しん […]

  • 2020-05-06
  • 2020-05-07

「平成生まれ世代別対抗戦」が面白すぎた件

新型コロナウイルスの流行によって緊急事態宣言が出され、人々は家の外に出ることを強く制限されています。 不要不急の外出について自粛要請があり、外に遊びに出かけることは許されない雰囲気となっています。 囲碁の対局は室内で行われますが、対局者同士は盤を挟んで向かい合うためソーシャルディスタンスを保つことは […]

  • 2020-03-01
  • 2020-05-07

囲碁十段戦の楽しみ方

いよいよ開幕する第58期十段戦5番勝負。 例年、棋聖戦が盛り上がっている裏でひっそり始まる印象が強いこの棋戦ですが、今期は芝野名人の初挑戦と言うこともあり例年以上にファンの注目を集めています。 この記事では、十段戦とはどんな特徴があるタイトルなの?という疑問に答えつつ、今期の挑戦手合いの注目ポイント […]

  • 2020-02-26
  • 2020-05-07

本因坊戦の楽しみ方

『本因坊戦が始まった!けどこれってどんな棋戦?』 『本因坊戦の挑戦者ってどうやって決まるの?』 『「本因坊」ってそもそも何?』 このような疑問に答えます。 本因坊戦とは?特徴3つ 「本因坊(ほんいんぼう)戦」とは現在の7つある囲碁の主要タイトル戦のうちの一つです。タイトル名に特徴がありますね。 毎日 […]

  • 2020-02-17
  • 2020-02-17

囲碁棋士依田紀基九段の対局停止処置について、日本棋院からの説明は不十分だと思う

10代の芝野虎丸名人、10歳の中村菫初段、台湾の美人棋士黒嘉嘉7段の活躍など知る人ぞ知る盛り上がりを見せている日本の囲碁界。 世界戦の活躍は井山棋聖に大きく頼っているような状況(ネットの世界棋戦で決勝戦を戦っている最中とのこと)ですが、先の芝野名人や一力8段や許8段など、井山先生を脅かさんとする若い […]

  • 2020-01-12
  • 2020-02-12

【厳選】初段への囲碁の上達法【3つある】

『囲碁を始めて、ルールはある程度理解できるようになった。早く初段になりたい』 『頭のやわらかい子供ならまだしも、、、大人になってから囲碁を始めた自分にこれ以上の上達は見込めないのかな』 この記事は、上記のような悩みをもつ「大人になってから囲碁を始めた」方、そして「1つの目標として初段を目指しているけ […]

  • 2019-09-08
  • 2020-05-07

「ぱちんぱちん」レビュー:「石の形」への感度を培うのに最適な絵本

先日の「いごってなあに」と合わせてもう一冊、囲碁の絵本を買いました。 それがこちら、「ぱちんぱちん」 作者の森善哉(もりぜんさい)さんは、保育士さんでありつつ、学校囲碁指導員もされているそうです。言葉から想像するに、ボランティア的に小中学校とかで放課後の囲碁クラブなどで指導する感じなのでしょうか。 […]